新年度は嫌なことを好きになる!今の環境で飛躍するための心構え

自分がしなければならないこと、特に仕事が嫌なことばっかりだ!とイライラしていませんか?
新年度は環境が変わって、嫌なことが自分に回ってきたり、また逆に嫌なことからおさらばできるかと思っていたらできなかったということがありますよね。
実は嫌なことを好きになると、今いる環境を変えることなく飛躍できるとご存知でしたか?
でも嫌なことを好きになる方法がわかりませんよね。
そこで今回は、嫌なことに対する対処法と、嫌なことを好きになる方法についてお伝えします。
目次
【好きになるための考え方】嫌なことは放っておくとどんどん大きくなります
嫌なことの「嫌」な気持ち、不安な気持ち、恐れの気持ちなどに共通する特徴があります。
それは「放っておくとどんどん大きくなる」という特徴です。
嫌なことを放っておくと、どんどん大きくなって好きになることが難しくなります。
ですから、嫌なことをただ漠然と「嫌だなぁ」と思うだけではなくて、好きになる努力を早めに始めるのがオススメです。
しかし、そもそも今嫌なことを無理やり好きになることはできませんから、無理のない方法をこれからご紹介します。
【好きになるための考え方】新年度は嫌なことを細かく分けて考えてみましょう
例えば転職を考えている方がいるとして、その理由を聞いてみると
・仕事が嫌になった
・会社が嫌になった
・人間関係が嫌になった
というようなとてもざっくりした「嫌になった」ことを理由にしていることがありますね。
この考え方のままだと、嫌なことを好きになることはできません。
新年度は環境が変わるいい機会ですから、是非この「嫌なこと」をもう少し細かく考えてみてください。
自分は本当は何が「嫌なこと」だったのかをはっきりさせてください。
そうすると、「全部が嫌なこと」ということはあまりないことがわかるはずです。
同時に「嫌なこと」が小さくなっている感覚を覚えるのではないでしょうか。
新年度は気忙しくてストレスが掛かりやすい時期ですよね。
この新年度の時期に「嫌なこと」が小さく感じられると、ストレスを軽減してくれますからそういった意味でも考えてみてくださいね。
【好きになるための考え方】新年度は嫌なことの中にある好きなことに注目する
自分の嫌なことの中にある「本当に嫌なこと」が見つかったら、今度はそれ以外のところで自分の好きなことを探してみましょう。
仕事ならたくさんある作業のうち、全部が嫌なことということはないはずです。
嫌なことから好きなことに視点を移す、ということは、ネガティブからポジティブに自分の意志で移っているということを意味します。
これって、すごいことなのですよ!
嫌なことを「嫌だ」としか思えなかった時はネガティブな気持ちに囚われています。
しかし自分の意志でネガティブから抜け出し、嫌なことを好きになるために好きなことに注目することでポジティブになれるのです。
新年度、今の環境でポジティブになるためにピッタリの方法です。
嫌なことの中にある好きなことを書き出してみてくださいね。
【好きになるための行動】嫌なことの中にある好きなことを積極的にやってみましょう
では、嫌なことの中にある好きなことがわかったら、まずは好きなことに積極的に取り組んでみてください。
好きなことだけをしてください、というわけではないのですが、好きなことについては改善してみる、優先的にやるなどして、好きなことを楽しんでください。
新年度はストレスが溜まりがちで気持ちも疲れやすくなりますが、好きなことをしていると気持ちが満たされてきますのでストレスも少し軽減されます。
大きい枠では嫌なことをしているのだけど、でも好きなことをやっている、という状態を続けていくと、だんだんと嫌なことを好きになることが出来るのです。
【好きになるための行動】好きなことを達成するためなら嫌なこともできますよ
お気づきかもしれませんが、実は嫌なことと好きなことというのははっきり分かれていません。
嫌なことの中にも好きなことがあり、好きなことの中にも嫌なことがあります。
ですから、まずは細かく分けて考えてみることがオススメです。
人間は嫌なことや避けたいことのように、マイナスなことに注目する性質がありますから、マイナスなことから解きほぐしていくと考えやすいですね。
でも目的はその中にある好きなことに気付いて嫌なことも好きになることですから、見失わないでくださいね。
まとめ
新年度の環境の変化を上手く利用して、嫌なことを好きになるための心構えや方法についてお伝えしましたがいかがでしたか?
考えて行動するうちに出てきた「嫌なこと」はどうしたらいいのか、と不思議に思いますよね。
まずは嫌なことの中にある好きなことをやってみていると、嫌なことの「嫌度合い」が薄れることがあります。
それでも「これは嫌!」ということについては、できるだけ避ける方向で考えてみましょう。
得意な人に頼るのも良いですし、自分がするとすれば上手く出来なくてもOKとし、嫌なことを考えたりするための時間を減らしてみてください。
嫌なこともこなさなければと思っていると、嫌なことばかりが回ってきます。
新年度ですから、様々な仕事が回ってくる可能性がありますよね。
自分の好きなことを知っておくと、好きな仕事をキャッチすることが出来ます。
新年度、嫌なことを好きになって、今ある環境を楽しんでみませんか。