死ぬまでにやりたいことリストを作る意味は?書き方と使い方も説明

2019/03/28
 
この記事を書いている人 - WRITER -
扉子
Pocket

2007年のアメリカ映画「最高の人生の見つけ方」(原題:The Bucket List)をご存知ですか?

余命6ヶ月を宣告され、病院で出会った男性2人が、最初は性格が真逆で打ち解けられませんでしたが、人生を後悔しないために、6か月で一生分笑うために「Bucket List」を作って実行していく、というお話です。

さてこの、「Bucket List」はバケットリスト、映画中では「棺桶リスト」と訳されていましたが気になりませんか。

バケットリスト、棺桶リスト、は「死ぬまでにやりたいことリスト」と言い換えることが出来ますが、これを作ることでどのような意味があるのでしょうか?

死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)の意味や書き方、使い方についてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

「死ぬまでにやりたいことリスト」を作る意味

死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)を作る意味は「自分がやりたいと思っていることを明確にすることで行動しやすくなる」ということです。

例えば漠然と「旅に出たいな」と思っていたとしても、どこに行くか、誰と行くか、が明確にならないと計画も立てられないですよね。

その前に、そもそも「旅に出たい」という気持ちすら忘れてしまっていることもあります!

自分のやりたいことを忘れたまま、何かわからないけどとりあえず生活しているという状態は知らないうちにむなしくなります。

人生に意味を取り戻し、充実した生活を送り、そのまま「後悔しない人生を送るため」の方法の一つが「死ぬまでにやりたいことリスト」(棺桶リスト)の意味なのです。

もし自分が1年後に死んでしまうとしたら…と考えると、リアリティが湧きますよね。

見ておきたい景色、経験しておきたいこと、これは食べておきたい…とか。

会っておきたい人に会う、なども出てきますよね。

それは「今から実行に移すべきこと」なのです。

自分のやりたいことをこつこつ楽しんで実行に移していれば、気が付けば「充実した人生」になっているのですね。

 

死ぬまでにやりたいことリストの書き方

 

スポンサーリンク

 

では「死ぬまでにやりたいことリスト」(棺桶リスト)の書き方ですが、いきなりは難しいかもしれません。

小さいことから大きなことまで何をいくつ書いてもよいのですが…。


こういう自分になりたい
アクティビティ
仕事・ライフスタイル・お金
健康・美容
会う
家族・恋人

引用元:https://maiuma.com/to-do-list-in-the-life/

 

この順番で考えてみると書きやすいそうです。

ではひとつずつ見て行きましょう。

各項目に答えていくと現時点での死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)が出来上がっているようになっていますよ。

A4くらいのメモ用紙ではないいろいろ書ける紙を準備して、そこに思いつくまま書いていってください。

後からまとめて現在の「死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)」に仕上げましょう。

行きたいところが具体的にある人

場所
そこでやりたいこと(○○を食べる・見る・体験する)
誰と

をメモしてください。

特に「旅行先でやりたいこと」はたくさんあるといいですね。

食べる:名産品を食べる・有名レストランで食べる
見る:素晴らしい景色を見る・スポーツの試合を見る・
美術館/博物館/動物園/水族館を見る
劇・展示を見る
体験する:アクティビティ・遊園地・現地ツアー・ホームステイ
イベントに参加する・乗り物に乗る

等々…。

これを書き出したら、文章にしてみましょう。

例えば「うどんを食べに香川県に家族と行く」というような文章です。

もちろん海外で「○○のコンサートを見に××に行く」でもいいんですよ。

さらにもちろん、「一人で」でもいいですからね。

行きたいところが具体的にはない人

まず、「どっか行きたいな~」と思うことはありますか?

ない人は、とりあえず今のところは旅はパス、でいいですね。

願いを叶えていたら心の奥底に仕舞っていた願いがふっと湧き上がってくるのでその時旅に出たらいいのです。

ある人は「どういう時に『どっか行きたいな~』と思ったか」を思い出してみてください。

旅番組を見ていた時?
誰かの旅行してきた話を聞いた時?
何か嫌な事があった時?
今の生活に退屈だなと思った時?

このような時に「どっかに旅行に行きたいな」と思ったということは、自分の心の中にその願いがあるということなんですね。

そして、「今この生活から離れて、非日常を感じたい」と思っているということでもあります。

こういう人は具体的に行きたい場所が分からないことも多いので、アンテナを張っておきましょう。

日々の生活で「自分は旅行には行きたいんだけど、どこに行きたいか何をしたいかがちょっと良くわからないから、心に響くものを見つけよう」と思っていると、そのような情報に触れたときに捕まえやすくなります。

ですから旅番組でも土産話でも紀行番組でもに触れた時、ピンときたら場所や何を見て(料理・景色・イベントその他)ピンと来たのかをメモしておいてくださいね。

現在時点では「旅行に行きたい」と死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)には記載しておくといいですね。

こういう自分になりたい

諦めてしまいがちな「こういう自分になりたい」です。

なんとなく今のままではダメな気がするけど、かといって変われないよな…と諦めていませんか?

人間は何歳からでも変われます!

死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書くことで、なりたい自分は近づいてきますので、是非書いてみましょう。

なりたい自分がある人

まず、形式はこだわらずに今思っている「なりたい自分」を列挙してください。

明るい自分
成功している自分
幸せに暮らしている自分
周囲から頼られている自分
パソコンのスキルが身についている自分
美しい自分

等々…。

列挙出来たら読み返してみて、分類してみましょう。

1.抽象的で良くわからないもの
2.他人からの評価のもの
3.イメージがしやすいもの

1.抽象的で良くわからないもの、は「明るい自分」「成功している自分」「幸せに暮らしている自分」「美しい自分」などがそれにあたります。

それは、書いた人それぞれで価値観が違うからですね。

例えば「明るい自分」は賑やかな人も、笑顔を絶やさない人も、はきはき受け答えする人も、面白い会話ができる人も入りますよね。

では、自分が思うところの「明るい自分」ってどんな人でしょうか?

そこを具体的に考えてみましょう。

「愚痴を笑い飛ばせる自分」なら、それを死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書きましょう。

2.他人からの評価のもの、というのは「周囲から頼られる自分」が当てはまります。

確かにそうなれたらいいのだけど、自分の幸せは自分で決めて行動するというのが死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)の意義でもあるので、ちょっとそぐわないかな、と思います。

では、その「周囲から頼られる自分」という望みの下に隠れている思いは何でしょうか?

仲間はずれにされたくない、相手より上にいたい、居場所が欲しい、などの思いが出てくることがあります。

他人からの評価のものは、ほぼ「仲間と仲良くしたい」という願いがあります。

人は1人では生きていけませんよね。

それを知っているからそのようなちょっとひねくれた(笑)望みが出てくるのです。

ここは素直に「友達や仲間と仲良くしている自分」と書きましょう。

3.イメージがしやすいもの、というのは「パソコンのスキルが身についている自分」があてはまります。

イメージがしやすいものは「行動にすぐ起こせるもの」とも言い換えることができます。

この例の場合なら、「パソコンの【どの】スキル」かをはっきりさせるといいですね。

1.抽象的で良くわからないものも2.他人からの評価のもの、も3.イメージがしやすいものに書き換えられると死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に載せた時に行動しやすくなりますよ。

なりたい自分がない人

他の項目をまずは考えて書いて、実行していきましょう。

その過程で「こういう自分になりたい」と浮かんで来たら、死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に追記してくださいね。

アクティビティ

アクティビティというと…アトラクション?と思ってしまいますが、「活動」「行動」という意味で捉えてください。

例えば、会社員として働いているけど動物愛護のボランティア活動に興味があってしてみたいとも思っている、というようなこと。

意外にそういう望みはあるものですが、日々の忙しさに惑わされて「そんなことする時間なんてない!!」と思い込んでしまっています。

それを是非思い出してみましょう。

したいアクティビティ(活動)がある人

まずは、先ほどの例でいえば「動物愛護ボランティアをしたい」と書いてみましょう。

そして、その「動物愛護ボランティア」のどのような活動を見て、知って
自分もやりたいと思ったのかな?と思い返してみてください。

地域猫活動?保護猫活動?はたまた、里親?募金活動?

あっ、扉子が猫を飼っているので猫の話になってしまいましたが(笑)

動物愛護ボランティアでも「里親」に自分が興味を持っていたならば、死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)には「里親として動物愛護ボランティアをする」と書いてください。

具体的に何をしたいのか、をはっきりさせておいた方が行動がしやすくなります。

趣味でもいいですから、例えば「編み物を習って自分のマフラーを編む」というように趣味の場合も「その趣味を始めて何がしたいのか」ということまで少し考えてみてくださいね。

したいアクティビティ(活動)がない人

今は思い当たらないということで、良いと思います。

他の項目を死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)にかいて実行していればいろんな人との関わりからやってみたいアクティビティは出てくるので、そのとき死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に追加してくださいね。

仕事・ライフスタイル・お金

これは皆さんありそうですね!

しかし願いの設定が難しい項目でもあります。

仕事:仕事でこうなりたい、このような仕事につきたい
ライフスタイル:生活の形態
お金:年収○円になる

というような願いが出てくることが多いですね。

仕事・ライフスタイル・お金の願いがはっきりある人

ライフスタイルでよくある願いは「余裕を持った生活をする」「時間に追われない生活をする」という「日々の忙しさはもういいわ!」的な願いです。

会社員生活が嫌だという理由で独立したいと思っている人もいますよね。

せっかく願いが明確な状態なので、もう1つ掘り下げてみましょう。

「余裕を持った生活ができたら、何をしたいのか」ということです。

本当の願いは、それなんです。

マンガ読みふけるとか、朝寝するとか、でもいいんです。

今はそれができないから「余裕のある生活をしたい」って思うんですから。

他の項目、仕事とお金も同じです。

一段掘り下げて出てきた「本当の願い」のほうを死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書いてくださいね。

仕事・ライフスタイル・お金の願いがない人・よくわからない人

今の仕事・ライフスタイル・お金で不満はありますか?

あるならばまずはそれを書き出してみましょう。

「仕事が残業続きでしんどい」なら、残業が解消されたら自分は嬉しいのかな?と考えてみてください。

そして、残業が適切な量になって自分が楽になれているのなら、どういう生活を送るのか、これまで残業に充てていた時間を何に使うのか想像してみてください。

それが、自分の願いなのですね。

「ただ寝たい」「ゆっくりお風呂に入りたい」「溜まっている本を読みたい」ということが出てくるかもしれませんね。

それを死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)には書いてくださいね。

もしも今、仕事・ライフスタイル・お金で不満がないならばそれは素晴らしいことです!

この項目は置いておいて、他の項目を先に考えましょう。

健康・美容

健康でいたい、きれいになりたい、という願いは普遍的なものですよね。

今もしも病気やケガをされている方はそれを治すこともしくは共存することが死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書く内容になりますね。

現在健康で満足している方は「健康でいること」でいいと思います。

美容のほうですが、やはり一番多いのは「痩せたい」ではないでしょうか。

これもただ「痩せたい」では死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書いても実行しにくいので

「痩せたらしたいこと」

を考えてみてください。

あのブランドの服を買う、ビーチに行く、靴を買う、などあると思うんですね。

その一言を付け足して「○kg痩せて(もしくは○cmサイズダウンして)××のブランドのワンピースを買う」というように死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書きましょう。

会う

最も後悔すること、それは人間関係です。

意地を張ってしまった、恥ずかしかった、などの理由で付き合いをなんとなく経ってしまい、そうしていたら相手が亡くなってしまっていた…とはよく聞く話です。

また、「会う」は自分の知り合いだけではなくて、例えばすごく好きな有名人なども入ります。

ライブに行きたいと思っていても、時間もないしチケットも手に入らなさそうだしお金もないし、と自分を納得させていませんか?

死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書いて、是非実行してみましょう。

会いたいと思う人がいる人

○○さんと会えたら何をしたいですか?

そこまで考えてみましょう。

聞きたかったことがありましたか?

何か解きたい誤解がありましたか?

昔話をしてあの頃を共有したいですか?

ただ、元気な顔を見たいと思いましたか?

いろんなことがあると思います。

それも死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書いておきましょう。

いざ会おうとする時に目的を見失わずに済みますよ。

大好きな芸能人や有名人がいる人は、行きたいライブやイベントがあるなら是非「○○の××イベントに行く」と書いてください。

今方法は思い浮かばなくてもいいです。

特にライブやイベントの予定がない場合は「○○さんに会う」でいいですよ。

会いたいと思う人がいない人

他の項目を実行していて、自分が充実してくるともしかすると会いたい人が出てくるかもしれません。

その時は死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)を更新して「○○さんに会う」と付け足してくださいね。

家族・恋

近くにいすぎてなかなか感謝の想いより苛立ちのほうが先に立ちがちな家族(笑)

恋は家族とはまた違いますが、自分にとっては近い人ということで似通ったものがありますね。

もしも1年後に自分が死んでしまうとしたら、家族や恋している人にどういう行動を取ると思いますか?

それが本当の願いに近いものです。

家族となら…

前々から行きたいと思っていた○○に家族で行きたい
家族写真を撮りたい
お墓参りをしておきたい
結婚式を挙げたい
わだかまりがあるなら解消しておきたい

というような「今は切羽詰まってないけど心残りになりそうなこと」が出てくると思うんですね。

恋している人に対しても、もしかすると意地を張ってしまっているかもしれませんよね。

意地を張るのをやめて素直になることは負けた感じもして嫌だ!と思うかもしれませんが、意地を張り続けているとそのうち後悔することになるかもしれません。

あの時のあなたのあの言動を、私はこう受け取ったから悲しかったんだ、と自分の気持ちを素直に相手に伝えるということも死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)に書いてもいいのですよ。

死ぬまでにやりたいことリストの使い方

スポンサーリンク

 

まず一つ実行してみる

死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)ができてきたら、一番やりやすそうなものからまずはやってみましょう。

この、「一つ目を実行する」のが一番難しいんですね。

恐らく死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)は「今やらなくてもたちまち生活には困らない」ことばかりだと思います。

ならば、後回しでもいいか…時間のある時で…お金が貯まったら…となってしまうのですが!!

そうなると一生その願いはかなえられないまま終わってしまいます。

ですから、まずは1つリストの中にある項目を実行するんですね。

そうすると、達成感と充実感を得られ、「自分の人生を生きている」感じを感じることが出来るので、2つ目にも取り掛かりやすくなります。

日々の生活も潤ってくる不思議を経験出来、ますます、リストを実行することが楽しくなります。

定期的に更新する

また、死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)は変化していくのが当たり前です。

項目は自分の誕生日や年末年始、節分などに見直して、更新しておきましょうね。

 

まとめ

死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)の意味や書き方、使い方についてお伝えしましたがいかがでしたか?

リストは大袈裟なことじゃなくてもいいのですよ。

あの気になってた店に行く、でも自分のやりたいことですから。

小さいことが出来ると、大きなことも出来るようになります。

とにかく行動!

死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)はその後押しをしてくれるツールです。

そして、死ぬまでにやりたいことリスト(棺桶リスト)を作ること自体が行動なので、ぜひ書き方・使い方を参考にしてみてくださいね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

友人にシェアしてこの情報を届けませんか?

記事が参考になったという方はFBなどで「いいね!」もお願いします!

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
扉子

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

Copyright© 引き寄せの扉 , 2019 All Rights Reserved.